資産運用 投資信託

3,242万円を投資信託にぶち込んだ結果(2025.10)

積立投資 9年と1ヶ月経過

2016年9月から積立投資をはじめ、9年と1ヶ月経過

2022年9月より、主軸を eMAXIS Slim米国株式(S&P500) にした。

後は趣味でオルカンとかNASDAQ100などを買っていたが、完全に無職生活となったため2025年1月で趣味枠の積立を終了した。

3,242万円を投資信託にぶち込んだ結果

 

投資信託 2025年 10月 (9年 1ヶ月目)
ひと月積立額 累計積立額 損益
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) ¥200,000 ¥21,850,000 ¥16,586,970
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 2025.01 積立終了 ¥3,235,000 ¥2,964,225
eMAXIS NASDAQ100インデックス 2024.04 積立終了 ¥3,015,000 ¥2,822,850
ニッセイ外国株式インデックスF 2025.01 積立終了 ¥ 3,140,000 ¥3,200,137
ニッセイNASDAQ100インデックス 2025.01 積立終了 ¥1,180,000 ¥536,220
合計 ¥200,000 ¥32,420,000 ¥26,110,402

 

ひと月の投資金額が20万円となっていますが、これは給料が高いわけではなく(2024年6月より無職・・)、今まで地道に貯蓄していたものや一部利益確定した資産を投資信託に移行しているだけです。

含み益は、このブログ作成時に2,611万円の含み益となっている(評価額 5,853万円)

過去の利益確定・損だしと現状損益まとめ

[以前に利益確定したもの(税引後)] 547万円

[日本高配当株を含んだ損出し分(還付金込)] -302万円

[現在の投資信託 含み益] 2,611万円 (ブログ作成時)

以上まとめると

投資信託をはじめてから(確定した損益含め) 2,856万円の含み益

先月からの比較

先月(9月)の含み益 2,523万円から、今月(10月)は含み益 2,856万円となり、含み益が333万円増えた。

「今月も増えるのかい!」と、思わずツッコミを入れたくなる感じ‥。

まるで風船が意図せずガンガン膨らんでいくような感覚で、嬉しさよりも、いつか弾けるかもしれない恐怖の方が大きい。

4月のような暴落はやってくる、それが長引くことも念頭に置いて、一喜一憂せずに長期投資を続けたい。

とはいえ、恐怖ばかり考えず、今日の膨らみを素直に感謝したい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
一日ワンクリックご協力お願いいたします

インターネット・コンピュータランキング
一日ワンクリックご協力お願いいたします

日本高配当株に2,511万円ぶっこんだ結果(2025.6)

今まで、インデックス投資をメインに投資してきたが、大勢の人が悩んでいる出口戦略で自分も悩み始めてしまった。 どう考えても、リタイヤ後に資産を取り崩すタイミングが分からないし、取り崩す勇気も出ない気がす ...

続きを見る

302万円を金(ゴールド)にぶち込んだ結果(2024.12)

純金積立を開始してから約10年2ヶ月 経過(積立自体は終了) 金の売却時に利益に対して税金がかかるが、年間50万円分の特別控除がある。 当初、2024年の売却は見送る予定だったが、予想を上回る金価格の ...

続きを見る

-資産運用, 投資信託